- アクセスの多いお祭
阿波おどり
400年の歴史を持つといわれる、徳島県が世界に誇る伝統芸能。国内外から100万人を超える観光客が訪れる

阿波踊りは400年の歴史を持つといわれる、徳島県が世界に誇る伝統芸能です。
毎年徳島県徳島市で8月12日から15日までの間開催されており、国内外から100万人を超える観光客が訪れています。
毎年徳島県徳島市で8月12日から15日までの間開催されており、国内外から100万人を超える観光客が訪れています。
400年の歴史を持つといわれる、徳島県が世界に誇る伝統芸能。国内外から100万人を超える観光客が訪れる

阿波踊りは400年の歴史を持つといわれる、徳島県が世界に誇る伝統芸能です。
毎年徳島県徳島市で8月12日から15日までの間開催されており、国内外から100万人を超える観光客が訪れています。
毎年徳島県徳島市で8月12日から15日までの間開催されており、国内外から100万人を超える観光客が訪れています。
有名連とは
阿波おどりは「連」と呼ばれるグループに分かれて踊りを披露しますが、その中でも、阿波おどり振興協会、徳島阿波踊り協会等に加盟している阿波踊り連34連を「有名連」と言います。
有名連は前夜祭や選抜阿波踊り大会といった夏の大型イベントや、県外・海外の観光イベントへの参加など、1年を通して活動しています。
踊りの難しさ
実際に連に所属しているかたに踊りついて聞いてみたところ、男踊りは腰を低く落とし力強い踊りを踊るので足腰の強さが踊りの美しさにつながる。女踊りは腕、指先をしっかり伸ばし滑らかな動きを意識して踊る必要がある。とお話されていました。
2022 藍場浜演舞場
2022 Awa Odori Days
-
名称
阿波おどり
-
開催日時
2022.08.12(金)~2022.08.15(月)
-
開催場所
有料演舞場
①メディアドゥ・ガンバロウズ藍場浜演舞場
②esports GG Tokushima 南内町演舞場
無料演舞場
③両国本町演舞場
④新町橋演舞場
おどり広場
⑤新町橋東おどり広場
⑥両国橋南おどり広場
⑦アミコドーム
⑧シビックセンターさくらホール
屋内演舞場
⑨アスティとくしま
⑩あわぎんホール
⑪阿波おどり会館(特別公演/日中3回) -
最寄り駅
JR徳島駅
-
主催者
阿波おどり未来へつなぐ実行委員会
-
関連情報
最終更新日:2022.09.15
祭りの記録
写真をお持ちの方はこちらからご連絡ください。(一度に3枚まで投稿できます)