日本の魅力再発見日本の魅力再発見 祭チャンネル

  • 開催月から探す
  • 地図上から探す
  • ジャンルから探す
キーワードで検索

灘のけんか祭り

灘のけんか祭 これが本物の「けんか」祭!
灘のけんか祭とは、兵庫県姫路市白浜町の松原八幡神社で行われる秋季例大祭の通称です。これが本物のけんか祭!といえるほど、この祭では神輿と神輿とがガチンコのぶつかり合いを繰り広げます。

この松原八幡神社秋季例大祭は、毎年10月14日、15日に開催されます。
祭が行われる松原八幡神社は、姫路城のある姫路市の中心部の南側、海沿いの地域にあります。そこまで徒歩3分の山陽電車「白浜の宮」駅が最寄り駅となります。
灘のけんか祭 これが本物の「けんか」祭!
灘のけんか祭とは、兵庫県姫路市白浜町の松原八幡神社で行われる秋季例大祭の通称です。これが本物のけんか祭!といえるほど、この祭では神輿と神輿とがガチンコのぶつかり合いを繰り広げます。

この松原八幡神社秋季例大祭は、毎年10月14日、15日に開催されます。
祭が行われる松原八幡神社は、姫路城のある姫路市の中心部の南側、海沿いの地域にあります。そこまで徒歩3分の山陽電車「白浜の宮」駅が最寄り駅となります。

灘・白浜町の人びとのビッグイベント

灘の人々の1年は、「祭りで始まり、祭りで終わる」と言われています。
その年の祭りが終わると、すぐ引き継いで次の祭りが始まっているという程、地元の人たちにとっては一大行事なのです。
その歴史は長く、江戸時代以前からとも言われています。 
毎年梅雨が明けると、人々は神輿屋台の準備に入り、やがて残暑が和らぐ頃になると町中には太鼓鳴らしの音が響き始めます。
そしていよいよ、秋も深まる10月14日はいよいよ宵宮となり、祭本番の熱気に街中は色めき立ちます。
この時刻になると7地区すべての神輿屋台が、ここ松原八幡神社に勢ぞろいして、宮入りします。そして会場となる宮前は、祭の参加者とそれを見守る観覧客たちで埋め尽くされます。
その数は、毎年2日間で実に10万人以上の見学者を集めて行われるほどです。

練り合わせ これがほんとうの「けんか祭」の迫力!

会場は人、人、人!
隙間もないくらいに人で埋め尽くされます。
こんな光景は、なかなか他の祭ではお目にかかることができません。
祭に参加する神輿舁きの皆さんは、それぞれ自分の住む地区の鉢巻きをつけて参加しています。鉢巻きは、この祭りに参加する7地区それぞれの色を表わしています。
緑:木場、橙:八家、桃:東山、黄:宇佐崎、青:中村、赤:松原、朱:妻鹿と、鉢巻きを一目見るだけで、その人がどこの地区の所属なのかわかります。
まるで戦国時代の旗印のようなものですね! いわば敵味方の区別がすぐにつくように、色によって各地区が分けられているのです。
練り合わせが始まると、「ヨーイヤサー、ヨッソイ」の勇ましいかけ声ともに、各地区のシンボル・カラーのシデ棒が揺れ盛り、無数の舁き手と舁き手とがモミクチャになりながら激しく神輿をぶつけ合います。
刺激に弱い方は、見ない方がいい… そう言ったほうがいいくらい、灘のけんか祭は、ガチです。
一年に一度、日ごろ溜めに溜めていたエネルギーを昇華させる。
男たちの迫力に、観ている私たちも息を吞むことになります。

レトロな山陽電車からの景色

灘のけんか祭が開催される白浜の宮駅へ行くのに利用するのが、兵庫県南部の海岸沿いを走る私鉄、山陽電車。
JR山陽本線が平行して走っていることもあり、地元住民でないとなかなか利用機会のない山陽電車ですが、乗ってみると意外な楽しみに出会えます。それは車内から一望できる景色です!
特に須磨から明石、そして姫路へと至る明石海峡・瀬戸内海の眺望は一見の価値があります。
車両も古くレトロささえ感じさせる山陽電車ですが、海岸近くスレスレを走っていることもあり、その景色は絶品です。
時間に余裕のある旅の行程に、加えてみてはいかがでしょうか。

動画

[4K/長回し]緊張の連続🫣激突する神輿と練り合う豪華屋台_灘のけんか祭り2022

最終更新日:2023.06.16

祭りの記録

写真をお持ちの方はこちらからご連絡ください。(一度に3枚まで投稿できます)