日本の魅力再発見日本の魅力再発見 祭チャンネル

  • 開催月から探す
  • 地図上から探す
  • ジャンルから探す
キーワードで検索

沖縄全島エイサーまつり

お盆に行われる先祖供養の伝統行事
旧暦7月13日から15日までの3日間で行われます。
初日は沖縄県内の地域を若者が中心となってエイサーを踊りながら練り歩く「道ジュネー」、
中日は沖縄市の青年会がエイサーを披露する「沖縄市青年まつり」、
最終日は沖縄県内各地より選抜された団体がエイサーが披露します。
エイサーはご先祖様をあの世に送り出す大切な踊りです。
また、ご先祖様を見送るだけでなく無病息災、家内安全、繁栄の願いも込められています。
地域によって型が異なり、エイサー祭りではそれらを楽しむことができます。
もともとは太鼓なしで手踊りの踊り手のみで構成されていたエイサーですが、近年は手踊り以外も増え賑やかになりました。
お盆に行われる先祖供養の伝統行事
旧暦7月13日から15日までの3日間で行われます。
初日は沖縄県内の地域を若者が中心となってエイサーを踊りながら練り歩く「道ジュネー」、
中日は沖縄市の青年会がエイサーを披露する「沖縄市青年まつり」、
最終日は沖縄県内各地より選抜された団体がエイサーが披露します。
エイサーはご先祖様をあの世に送り出す大切な踊りです。
また、ご先祖様を見送るだけでなく無病息災、家内安全、繁栄の願いも込められています。
地域によって型が異なり、エイサー祭りではそれらを楽しむことができます。
もともとは太鼓なしで手踊りの踊り手のみで構成されていたエイサーですが、近年は手踊り以外も増え賑やかになりました。

エイサーの演者と役割

旗頭(はたがしら)

団体名が書かれた大きな旗を持ち、先頭に立って舞い踊ります。

 

大太鼓、締太鼓、パーランクー(小さい手持ちの片面張り小太鼓)

ダイナミックで力強い大太鼓、大太鼓よりも高音の締太鼓、子供が使うことも多いリズミカルな軽音のパーランクーがあります。

 

手踊り(ておどり)

何も持たずに踊ります。地域によっては四つ竹、手拭い、風車、扇子などを持って踊ります。

 

地方・地謡(ジカタ・ジウテー)

先頭、または最後尾で三線を弾きながら唄います。エイサーにとって踊り手のテンポをリードする不可欠な存在です。

 

京太郎(チョンダラー)

顔を白く塗った道化役です。滑稽な容姿と踊りで楽しませてくれます。また、踊り手を鼓舞したり隊列を整えます。

全島エイサー 道ジュネー 2024 / 力強い男踊り しなやかな女踊り

  • 名称

    沖縄全島エイサーまつり

  • 開催月

    8月

  • 開催場所

    (1日目 道ジュネー)沖縄市胡屋十字路周辺
    (2日目、3日目)沖縄市コザ運動公園陸上競技場

  • 最寄り駅

    【高速バス】那覇空港国内旅客ターミナル 那覇バス交通111番(または117番)名護バスターミナル行/1040円 約37分
    【路線バス】那覇空港国内旅客ターミナル 琉球バス交通113番 具志川空港線 具志川バスターミナル行/1040円 約55分
    【車】那覇空港(国道332号線経由 約25分)那覇IC(沖縄自動車道経由 約12分)沖縄南IC(やまなか通り/県道85号線経由 約1分)ゴザ運動公園および沖縄市立総合運動場体育施設

  • 主催者

    沖縄全島エイサーまつり実行委員会

最終更新日:2024.08.30

祭りの記録

写真をお持ちの方はこちらからご連絡ください。(一度に3枚まで投稿できます)